現在、SLやまぐち号は牽引機であるC57 1号機とD51 200号機の両方が不具合を起こして修理中のため運休している。C57 1の方はシリンダー周りの不具合、D51 200は炭水車の台車亀裂だそうだ。現在両機とも京都鉄道博物館(梅小路)で修理中となっている。
先月(2023年6月)の下旬、京都鉄道博物館を約5年ぶりぐらいに訪問する機会があり、両機の現状を見ることが出来た。
C57 1号機
まずC57 1号機はSL第2検修庫の外の留置線に置かれていた。が、手前にDE10 1118号機がカブっていて前の方が見えない。
このDE10はエンジンのカバーが外された状態でアイドリングしており、ちょっと珍しい光景なので、まずはこちらが気になって動画撮影してみた。
とりあえず、C57 1を見える範囲から撮影。
あまりよく見えないなあと思ってあきらめ、しばらく別の場所を見て回って戻ってくると、DE10が位置を変えていて、C57 1の全体が見えるようになっていた。そこで改めて撮影。
横から見た姿は端正で美しい。「貴婦人」といわれるだけのことはある。
階段を上って、本館2F連絡デッキから見下ろすこともできる(階段の途中は、立ち止まるのが危険なので撮影禁止)。
先ほどのDE10 1118もカバーが閉じられて、少し離れたところに停車していた。
D51 200号機
D51 200号機は扇形車庫のSL検修庫の中にいた。
SL検修庫のエリアは手前にチェーンが張られていて立ち入りできないので、残念ながら奥の方は見えなかった。
亀裂が見つかったという炭水車はどうなっているのか?
それはSL第2検修庫の中にあった。ガラス越しで撮影しにくかったが、なんとかD51 200の炭水車を捉えた。
そういう訳で、とりあえず両機を見ることが出来たが、修理の状況がどうなっているのか何もわからない。やまぐち号は客車がまだ新しいのでもったいない。新型コロナも収まり、JR西日本の業績が回復してきたら、やまぐち号牽引機の修理の方にもお金を回して早く復活させてほしい。
コメント